お酒のおともに
お酒でも飲みながら見ていただければ幸いです。
Entries
昨日日本橋100周年記念の講演会を聞きに行って来たのですが、その後なんと市川團十郎と坂田藤十郎の素踊りがありました。
歌舞伎とか見たことはなかったのですが、豪華な顔ぶれであることは分かります。
浄瑠璃と三味線にあわせて、團十郎が助六由縁江戸桜を舞います。
蛇の目傘を振りかざしながらくるくると舞うすがたを見て、イチロー選手の構えをふと思い出しました。
前日草野球の練習をしていて、後ろ足の内側に軸があることを意識しながらスイングすると球が飛ぶという話を聞いていたので、團十郎の体の軸がどこにあるんだろう、なんてことを気にしながら見てました。
当たり前ですが、團十郎の舞を見ていて軸のぶれというものがない。その辺が舞の美しさに通じるのかなぁと勝手に思いました。
続いて坂田藤十郎の藤娘。
正直おじさんが若い娘のしぐさを演じるってどうなんや、という目で見ていました。
最初は全く気持ちが乗らなかったのですが、舞を見ている間に麻痺していったのか、若い娘さんがお酒に酔って少し恥じらいながらしなだれる感じに見えてきたりして驚きました。
歌舞伎の舞というのは西洋のバレエのように激しく肉体を動かすものではないけれど、身体を隅々まで気持ちを行き渡らせて舞う姿はやはり美しいと思いました。
歌舞伎とか見たことはなかったのですが、豪華な顔ぶれであることは分かります。
浄瑠璃と三味線にあわせて、團十郎が助六由縁江戸桜を舞います。
蛇の目傘を振りかざしながらくるくると舞うすがたを見て、イチロー選手の構えをふと思い出しました。
前日草野球の練習をしていて、後ろ足の内側に軸があることを意識しながらスイングすると球が飛ぶという話を聞いていたので、團十郎の体の軸がどこにあるんだろう、なんてことを気にしながら見てました。
当たり前ですが、團十郎の舞を見ていて軸のぶれというものがない。その辺が舞の美しさに通じるのかなぁと勝手に思いました。
続いて坂田藤十郎の藤娘。
正直おじさんが若い娘のしぐさを演じるってどうなんや、という目で見ていました。
最初は全く気持ちが乗らなかったのですが、舞を見ている間に麻痺していったのか、若い娘さんがお酒に酔って少し恥じらいながらしなだれる感じに見えてきたりして驚きました。
歌舞伎の舞というのは西洋のバレエのように激しく肉体を動かすものではないけれど、身体を隅々まで気持ちを行き渡らせて舞う姿はやはり美しいと思いました。
- 2011-08-02
- ジャンル : ブログ
- スレッドテーマ :
- コメント : 0
- トラックバック : 0