お酒のおともに
お酒でも飲みながら見ていただければ幸いです。
Entries
今年は外交上のトピックが多い。
春先から5月ごろまでは普天間の基地問題。
夏には尖閣諸島沖での中国漁船と海上保安庁の巡視船の衝突事故。
さらに先日は北方領土へのメドベージェフ大統領の訪問。
報道のあり方などが、2国間の問題でのみ語られることに、非常に危機感を感じる。
たしかに、日米とか日中、日ロにおいて問題が発生しているのかもしれないが、解決方策はなにも2国間でなくとも良い。
多国間で協調した安全保障に向けて戦略的に外交をするべきだと思う。
基地の国外移転を叫んでいた人たちがいたはずだ。
それは日米同盟を基軸とした安全保障から外れて、自国のあるいは東アジアの安定を自分達で創るという意志の現れではなかったか。
東南アジアにしろ、ヨーロッパ諸国にしろ、中国やロシアに東アジアの覇権を握られて気持ちが良い国はないだろう。より不安定化してしまう。
北朝鮮という不安定な国がある東アジアにおいて、日本に期待する国は多いはずだ。
いじめっ子が1人いたらクラス皆んなで辞めさせるように仕向けますよね、とか池上さんとかがニュース解説で言ってくれれば、国民一人ひとりの気持ちも変わっていいんだけどな。
すぐ2国間の問題にしてお互いに感情的になって傷つけあうのはよくないと思う。
いずれにせよ、ユーチューブのダダ漏れ映像の犯人探しの報道よりは、ましなことをやってほしいと思います。
報道も、政治も。
春先から5月ごろまでは普天間の基地問題。
夏には尖閣諸島沖での中国漁船と海上保安庁の巡視船の衝突事故。
さらに先日は北方領土へのメドベージェフ大統領の訪問。
報道のあり方などが、2国間の問題でのみ語られることに、非常に危機感を感じる。
たしかに、日米とか日中、日ロにおいて問題が発生しているのかもしれないが、解決方策はなにも2国間でなくとも良い。
多国間で協調した安全保障に向けて戦略的に外交をするべきだと思う。
基地の国外移転を叫んでいた人たちがいたはずだ。
それは日米同盟を基軸とした安全保障から外れて、自国のあるいは東アジアの安定を自分達で創るという意志の現れではなかったか。
東南アジアにしろ、ヨーロッパ諸国にしろ、中国やロシアに東アジアの覇権を握られて気持ちが良い国はないだろう。より不安定化してしまう。
北朝鮮という不安定な国がある東アジアにおいて、日本に期待する国は多いはずだ。
いじめっ子が1人いたらクラス皆んなで辞めさせるように仕向けますよね、とか池上さんとかがニュース解説で言ってくれれば、国民一人ひとりの気持ちも変わっていいんだけどな。
すぐ2国間の問題にしてお互いに感情的になって傷つけあうのはよくないと思う。
いずれにせよ、ユーチューブのダダ漏れ映像の犯人探しの報道よりは、ましなことをやってほしいと思います。
報道も、政治も。
- 2010-11-06
- ジャンル : ブログ
- スレッドテーマ :
- コメント : 2
- トラックバック : 0