お酒のおともに
お酒でも飲みながら見ていただければ幸いです。
Entries
ヘンリー・ディビッド・ソローに「ウォールデン 森の生活」という作品がある。その中に「なぜ森の生活を選んだかというと、注意深く生きようとしたからだ。」という一節があったと思う。当時大学生だった私は意味が全く理解出来なかった。しかし37歳の今、ようやく意味がわかってきた。
漫然と生きていると見えないものが、注意深く生きていると見えてくる。
で、それに気付くのが早ければ早いほど充実した人生を送ることができるのだとようやく確信するようになった。
人は時として人生に迷ったり、悩んだりするが、その実は深く考えたりせずに日々漫然と暮らしたり、判断を避けている結果にすぎないのかも知れない。
他人でなく自分の信念に基づき、自分の人生のプライオリティをしっかり決めて生きていく必要があると思った。
ワタミの社長は、これ以上やったら鼻血が出るという目標よりも、ちょっと高い目標を自分に課していると聞いた。
その生き方に学ぶべきなのかも知れない。
漫然と生きていると見えないものが、注意深く生きていると見えてくる。
で、それに気付くのが早ければ早いほど充実した人生を送ることができるのだとようやく確信するようになった。
人は時として人生に迷ったり、悩んだりするが、その実は深く考えたりせずに日々漫然と暮らしたり、判断を避けている結果にすぎないのかも知れない。
他人でなく自分の信念に基づき、自分の人生のプライオリティをしっかり決めて生きていく必要があると思った。
ワタミの社長は、これ以上やったら鼻血が出るという目標よりも、ちょっと高い目標を自分に課していると聞いた。
その生き方に学ぶべきなのかも知れない。
- 2009-03-20
- ジャンル : ブログ
- スレッドテーマ :
- コメント : 0
- トラックバック : 0