お酒のおともに
お酒でも飲みながら見ていただければ幸いです。
Entries
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
NHKのマネー資本主義「ウォール街の”モンスター”バブルは再び起きるのか」を見た。
内容としては、過去放送分のダイジェストがほとんどであり、その後の動きが少し紹介されていただけで少し不満が残った。
新たな動きとして、有効な規制ができないG20を尻目にアメリカ議会等で、アメリカの金融ビジネスに影響があるから規制に反対するというウォール街の巻き返しが起こっていること、NYの困窮者向けの炊き出しにゴールドマンサックスの社員も参加していることなどが紹介されていた。
規制ができない資本主義の現実を目の当たりにして、押尾&酒井の麻薬渦にゆれる日本の芸能界を思い出した。
うすうす分かってはいたがウォール街の面々は麻薬の味が忘れられないヤク中患者のようだ。
腹が立つのは、同じようにバブルが起こり、破綻した場合、この人たちは平気で、痛みが社会全体にもたらされることである。はっきりいって、自分たちの報酬のことしか考えないような人たちに私たちの社会を牛耳られたくない。
金融における規制強化は社会全体の要請だ。
政治家も含め、このことをもっとしっかり認識してもらわねばならない。
過去のマネー資本主義について書いたエントリーもあわせてどうぞ。
第1回
第2回
第3,4回
最終回
内容としては、過去放送分のダイジェストがほとんどであり、その後の動きが少し紹介されていただけで少し不満が残った。
新たな動きとして、有効な規制ができないG20を尻目にアメリカ議会等で、アメリカの金融ビジネスに影響があるから規制に反対するというウォール街の巻き返しが起こっていること、NYの困窮者向けの炊き出しにゴールドマンサックスの社員も参加していることなどが紹介されていた。
規制ができない資本主義の現実を目の当たりにして、押尾&酒井の麻薬渦にゆれる日本の芸能界を思い出した。
うすうす分かってはいたがウォール街の面々は麻薬の味が忘れられないヤク中患者のようだ。
腹が立つのは、同じようにバブルが起こり、破綻した場合、この人たちは平気で、痛みが社会全体にもたらされることである。はっきりいって、自分たちの報酬のことしか考えないような人たちに私たちの社会を牛耳られたくない。
金融における規制強化は社会全体の要請だ。
政治家も含め、このことをもっとしっかり認識してもらわねばならない。
過去のマネー資本主義について書いたエントリーもあわせてどうぞ。
第1回
第2回
第3,4回
最終回
- 2009-12-21
- ジャンル : ブログ
- スレッドテーマ :
- コメント : 2
- トラックバック : 0