お酒のおともに
お酒でも飲みながら見ていただければ幸いです。
Entries
今日からインター・リーグに入ったメジャーリーグ。
BSでジャイアンツvsマリナーズの試合が中継されていた。
ジャイアンツのピッチャーは引退も噂されるランディ・ジョンソン。
5回まで0点に抑えていたが、6回途中1点を失い、勝ち投手の権利を失ってマウンドを降りた。が、球場に詰め掛けた大勢のファンはスタンディング・オベーションでランディを迎えた。
ランディは帽子をとって頭上に掲げ、球場全体に謝意を表すようにくるりと体を回転させた。
様々な球団を転々としたが、シアトルのファンは今もなおランディを暖かく迎えていた。
先日同じような瞬間を見た。
今期横浜から広島に移籍した石井琢朗。
横浜スタジアムの試合で代打で出た石井に対してカープの応援団は横浜時代と同じ応援歌を吹き、ベイスターズファンは広島名物スクワット応援で石井を応援した。
結局石井は凡退したが、球場全体が一つになったような気がした。
シアトル・マリナーズの#51はイチローの背番号でもあり、ランディ・ジョンソンの背番号でもある。
ファンに愛される背番号である。
BSでジャイアンツvsマリナーズの試合が中継されていた。
ジャイアンツのピッチャーは引退も噂されるランディ・ジョンソン。
5回まで0点に抑えていたが、6回途中1点を失い、勝ち投手の権利を失ってマウンドを降りた。が、球場に詰め掛けた大勢のファンはスタンディング・オベーションでランディを迎えた。
ランディは帽子をとって頭上に掲げ、球場全体に謝意を表すようにくるりと体を回転させた。
様々な球団を転々としたが、シアトルのファンは今もなおランディを暖かく迎えていた。
先日同じような瞬間を見た。
今期横浜から広島に移籍した石井琢朗。
横浜スタジアムの試合で代打で出た石井に対してカープの応援団は横浜時代と同じ応援歌を吹き、ベイスターズファンは広島名物スクワット応援で石井を応援した。
結局石井は凡退したが、球場全体が一つになったような気がした。
シアトル・マリナーズの#51はイチローの背番号でもあり、ランディ・ジョンソンの背番号でもある。
ファンに愛される背番号である。
- 2009-05-23
- ジャンル : ブログ
- スレッドテーマ :
- コメント : 0
- トラックバック : 0
イチローが日米通算3085本目のヒットを16日のエンゼルス戦で達成しました。
これで張本勲の記録と並んだわけですが、満塁ホームランで達成するとはなんとも劇的だというほかはありません。
第2打席で3084本目のセンター前ヒットを打ってから、第3打席のライトフライ、第4打席のショートゴロ併殺打と、大振りが目立っていて、敢えて大きいのを狙っているな、という雰囲気はありました。
しかし、節目のヒットをホームランで達成したいという気持ちがあっても、その技術がなければ実現させることはできません。
しかし、そこはイチロー、やや甘めの変化球をすくい上げて、ライトスタンドまでもって行ってしまった。みんなの期待を超える活躍をしてしまう技術がすごい。
今年のマリナーズは開幕から調子が良いのですが、送りバントを多用したり、例年に無く緻密で堅実な野球をしています。
イチローの活躍とあわせて、期待を持って観てみようと思っています。
これで張本勲の記録と並んだわけですが、満塁ホームランで達成するとはなんとも劇的だというほかはありません。
第2打席で3084本目のセンター前ヒットを打ってから、第3打席のライトフライ、第4打席のショートゴロ併殺打と、大振りが目立っていて、敢えて大きいのを狙っているな、という雰囲気はありました。
しかし、節目のヒットをホームランで達成したいという気持ちがあっても、その技術がなければ実現させることはできません。
しかし、そこはイチロー、やや甘めの変化球をすくい上げて、ライトスタンドまでもって行ってしまった。みんなの期待を超える活躍をしてしまう技術がすごい。
今年のマリナーズは開幕から調子が良いのですが、送りバントを多用したり、例年に無く緻密で堅実な野球をしています。
イチローの活躍とあわせて、期待を持って観てみようと思っています。
- 2009-04-17
- ジャンル : ブログ
- スレッドテーマ :
- コメント : 0
- トラックバック : 0
イチローが8年連続200本安打の記録を達成した。これは1901年以来2人目の快挙だとのこと。
はっきり言って8年連続メジャーで活躍しスタメンをはれる選手だって、そうはいない。
そんな厳しい環境で、コンスタントに力を発揮し続けるのは、ほとんど神業としか言いようがない。
今年200本目のヒットも内野安打だったらしい。年齢によるスピードの衰えを感じさせない、素晴らしい記録だと思う。
これからもどんどん記録を伸ばしてもらいたいが、願わくは優勝争いが出来るチームでの更新を期待したい。
今のマリナーズでは、どんなにイチローが活躍しようとも、優勝争いに絡むことがない。
これでは宝の持ち腐れ、といわざるを得ない。
はっきり言って8年連続メジャーで活躍しスタメンをはれる選手だって、そうはいない。
そんな厳しい環境で、コンスタントに力を発揮し続けるのは、ほとんど神業としか言いようがない。
今年200本目のヒットも内野安打だったらしい。年齢によるスピードの衰えを感じさせない、素晴らしい記録だと思う。
これからもどんどん記録を伸ばしてもらいたいが、願わくは優勝争いが出来るチームでの更新を期待したい。
今のマリナーズでは、どんなにイチローが活躍しようとも、優勝争いに絡むことがない。
これでは宝の持ち腐れ、といわざるを得ない。
- 2008-09-19
- ジャンル : ブログ
- スレッドテーマ :
- コメント : 2
- トラックバック : 0