お酒のおともに
お酒でも飲みながら見ていただければ幸いです。
Entries
1勝1敗で迎えた、カラベルドランカーさんとの試合が土曜日にありました。
場所は等々力球場。ナイターです。
仕事があったので、20分ほど遅れて到着。ダグアウトからベンチ入りすると、すごい、電光掲示板にMTRとわれらが蒲田MTRカープの名前が燦然と輝いていて、テンションがあがりました!

2回裏に到着しましたが、すでに1回裏に先制点を取られて、2回裏も1失点。
ワイシャツからユニフォームへ着替えをしながら戦況を見守ります。
3回表の蒲Cの攻撃はすとー選手の3塁打でチャンスを作るも後続が倒れて無得点。
3回裏は満塁からの走者一掃のタイムリーを打たれて4失点。0-6。
4回表にようやく初打席が回ってきました。
相手ピッチャーはなかなかスピードのある球を投げてきます。
ワンナウトランナー無しです。
ストレートに絞って待っていました。
1球目は外角低めのストレート。ストライク。これは打ちにいくと内野ゴロになるようなボールなので見逃して正解。
2球目は頭の近くにくるボール。しゃがんで避けてセーフ。
3球目は、高めのストレートをファール。
この日は審判も雇ってのゲームで、外角は広くストライクを取っているというのをわがチームのキャッチャーから聞いていましたが、4球目は外角低めの球をストライクとコールされて見逃し三振。。
われらのチームが加入しているへたっぴリーグはボール1つ分ストライクゾーンが広いので、積極的に打ちに行く必要があるのですが、見逃し三振は大変悔しい。
次は絶対見逃しだけはしまいと心に誓いました。
その後4回裏からショートの守りにつきました。
初ショートでどきどきしましたが、普段の土のグラウンドとちがい人工芝のグラウンドで守るのはなかなか気持ちよいものです。
結局試合中は2回守備機会がありましたが、ゴロとフライをエラー無くこなせました。
さて、4回裏にも1失点し、0-7となりましたが、ここから蒲Cの反撃が始まります。
相手ピッチャーがサイドスローの投手に変わりましたが、5回表に3点返します。
6回表に2度目の打席が回ってきました。
2アウト2塁です。
1球目はスライダーのような横への変化球に空振り。球はさっきのピッチャーの方が早かったのですが、変化球もあるとはやっかいです。
2球目以降はストレートをファールしたり、外角のボールを見逃したり。
追い込まれていましたが、ストレートを狙いつつ、変化球が来たらファールで粘ろうと思っていました。
すると打ちごろ高めのストレートが来たので思い切り振ると、レフト前に。
気持ちいいタイムリーヒットとなりました。
変化球投手ということで、次のバッターの時に盗塁。
次のバッターの山中君の内野安打で3塁へ。
次の秋山君の打席のとき、バッテリーエラーの間にホームを駆け抜け1得点ゲット。
その後も1得点をあげ、6-7と1点差までもってきました。
結局6回裏に2失点、7回表は無得点に抑えられ、6-9で負けてしまいましたが、審判には同点のような試合だったとお褒めの言葉を貰いました。
蒲田C 0000330 6
カラベルD 114102× 9

終わった後はMTRでチクショー会。
カレーやお好み焼きを食べながら、楽しく反省しましたとさ。




盗塁のときに膝をすりむきましたが、野球は楽しいね。
場所は等々力球場。ナイターです。
仕事があったので、20分ほど遅れて到着。ダグアウトからベンチ入りすると、すごい、電光掲示板にMTRとわれらが蒲田MTRカープの名前が燦然と輝いていて、テンションがあがりました!

2回裏に到着しましたが、すでに1回裏に先制点を取られて、2回裏も1失点。
ワイシャツからユニフォームへ着替えをしながら戦況を見守ります。
3回表の蒲Cの攻撃はすとー選手の3塁打でチャンスを作るも後続が倒れて無得点。
3回裏は満塁からの走者一掃のタイムリーを打たれて4失点。0-6。
4回表にようやく初打席が回ってきました。
相手ピッチャーはなかなかスピードのある球を投げてきます。
ワンナウトランナー無しです。
ストレートに絞って待っていました。
1球目は外角低めのストレート。ストライク。これは打ちにいくと内野ゴロになるようなボールなので見逃して正解。
2球目は頭の近くにくるボール。しゃがんで避けてセーフ。
3球目は、高めのストレートをファール。
この日は審判も雇ってのゲームで、外角は広くストライクを取っているというのをわがチームのキャッチャーから聞いていましたが、4球目は外角低めの球をストライクとコールされて見逃し三振。。
われらのチームが加入しているへたっぴリーグはボール1つ分ストライクゾーンが広いので、積極的に打ちに行く必要があるのですが、見逃し三振は大変悔しい。
次は絶対見逃しだけはしまいと心に誓いました。
その後4回裏からショートの守りにつきました。
初ショートでどきどきしましたが、普段の土のグラウンドとちがい人工芝のグラウンドで守るのはなかなか気持ちよいものです。
結局試合中は2回守備機会がありましたが、ゴロとフライをエラー無くこなせました。
さて、4回裏にも1失点し、0-7となりましたが、ここから蒲Cの反撃が始まります。
相手ピッチャーがサイドスローの投手に変わりましたが、5回表に3点返します。
6回表に2度目の打席が回ってきました。
2アウト2塁です。
1球目はスライダーのような横への変化球に空振り。球はさっきのピッチャーの方が早かったのですが、変化球もあるとはやっかいです。
2球目以降はストレートをファールしたり、外角のボールを見逃したり。
追い込まれていましたが、ストレートを狙いつつ、変化球が来たらファールで粘ろうと思っていました。
すると打ちごろ高めのストレートが来たので思い切り振ると、レフト前に。
気持ちいいタイムリーヒットとなりました。
変化球投手ということで、次のバッターの時に盗塁。
次のバッターの山中君の内野安打で3塁へ。
次の秋山君の打席のとき、バッテリーエラーの間にホームを駆け抜け1得点ゲット。
その後も1得点をあげ、6-7と1点差までもってきました。
結局6回裏に2失点、7回表は無得点に抑えられ、6-9で負けてしまいましたが、審判には同点のような試合だったとお褒めの言葉を貰いました。
蒲田C 0000330 6
カラベルD 114102× 9

終わった後はMTRでチクショー会。
カレーやお好み焼きを食べながら、楽しく反省しましたとさ。




盗塁のときに膝をすりむきましたが、野球は楽しいね。
- 2011-07-25
- ジャンル : ブログ
- スレッドテーマ :
- コメント : 0
- トラックバック : 0
天気が崩れるという予報の中でしたが、そこは野球の魅力が勝って相手チームも集まっていただき開催しました。
1時間前に集まってグラウンドにラインを引いたり、キャッチボールしたりしているときから小雨が降ったりやんだり。強い風も吹いています。
この強風はあとで蒲C守備陣を悩ませることになります。
先攻蒲Cで試合がはじまりました。今日は6番ファーストで出場です。
1回に蒲Cは1点を先制、シャカリキを0に抑えます。
2回先頭バッターで打席が回ってきました。1回に審判をしてたので、相手ピッチャーの球種が、ストレートとスライダーのような変化球があるのが分かっていました。
追い込まれて変化球が来たらまずいなと思いながら打席に立ちました。
2球目に変化球が来てやっぱりタイミングが外され空振り。
追い込まれたのでストレートを待っていました。
高めに来たストレートを叩くもピッチャーフライ。しかしその後続が打ち込み2点を取りました。
その裏シャカリキさんの攻撃で、強風でセンターフライが伸びたりで3点を返され同点。
3回表の蒲Cは0点。
裏のシャカリキはなんと10点。
大きな当たりが風にも乗って外野を超えたりやむ得ない失点もありましたが、多くの失点がエラー絡みでしたので、守備力強化が課題です。私もショートバウンドの送球を逸らしたりしてしまい、エース小川さんの脚を引っ張ってしまいました。
4回表こーいちろーさんのライトオーバーのツーランのあと打席が回ってきました。
この回の頭から別のピッチャーに替わっています。どんな球種があるか分かりませんでしたが、打席に立ちました。
低めのストレートを思い切り叩きましたが、内野ゴロ。しかし送球エラーで2塁まで進塁しました。なかなかヒットがでません。
結局この回は3点返しました。
その後お互いに点を取り合い、最終回7回先頭バッターででました。
2ストライク目にインコース高めから落ちてくる変化球を打ったらレフトに大きなファールが飛びました。
タイミング合ってきたか?と思ったのもつかの間。次の高めストレートの釣り玉に手を出して空振り三振。
やったらあかんお手本のような打席でした。
今日も3-0。
所属するへたっぴリーグはボール1個分ストライクゾーンが広いので、積極的に打ちにいくのがいいと思いますが、選球眼も課題だと思いました。
試合結果は7-16の残念な結果でした。しかし大敗したなかでも、セカンド先発した麻衣ちゃんが2安打、守備でも好捕があり大活躍していました。
私もがんばらなきゃ!
野球の後はいつもの六郷温泉で汗を流しました。
次回は再来週、初のアウェーです。
それまでにバッティングセンター行っとこ。
1時間前に集まってグラウンドにラインを引いたり、キャッチボールしたりしているときから小雨が降ったりやんだり。強い風も吹いています。
この強風はあとで蒲C守備陣を悩ませることになります。
先攻蒲Cで試合がはじまりました。今日は6番ファーストで出場です。
1回に蒲Cは1点を先制、シャカリキを0に抑えます。
2回先頭バッターで打席が回ってきました。1回に審判をしてたので、相手ピッチャーの球種が、ストレートとスライダーのような変化球があるのが分かっていました。
追い込まれて変化球が来たらまずいなと思いながら打席に立ちました。
2球目に変化球が来てやっぱりタイミングが外され空振り。
追い込まれたのでストレートを待っていました。
高めに来たストレートを叩くもピッチャーフライ。しかしその後続が打ち込み2点を取りました。
その裏シャカリキさんの攻撃で、強風でセンターフライが伸びたりで3点を返され同点。
3回表の蒲Cは0点。
裏のシャカリキはなんと10点。
大きな当たりが風にも乗って外野を超えたりやむ得ない失点もありましたが、多くの失点がエラー絡みでしたので、守備力強化が課題です。私もショートバウンドの送球を逸らしたりしてしまい、エース小川さんの脚を引っ張ってしまいました。
4回表こーいちろーさんのライトオーバーのツーランのあと打席が回ってきました。
この回の頭から別のピッチャーに替わっています。どんな球種があるか分かりませんでしたが、打席に立ちました。
低めのストレートを思い切り叩きましたが、内野ゴロ。しかし送球エラーで2塁まで進塁しました。なかなかヒットがでません。
結局この回は3点返しました。
その後お互いに点を取り合い、最終回7回先頭バッターででました。
2ストライク目にインコース高めから落ちてくる変化球を打ったらレフトに大きなファールが飛びました。
タイミング合ってきたか?と思ったのもつかの間。次の高めストレートの釣り玉に手を出して空振り三振。
やったらあかんお手本のような打席でした。
今日も3-0。
所属するへたっぴリーグはボール1個分ストライクゾーンが広いので、積極的に打ちにいくのがいいと思いますが、選球眼も課題だと思いました。
試合結果は7-16の残念な結果でした。しかし大敗したなかでも、セカンド先発した麻衣ちゃんが2安打、守備でも好捕があり大活躍していました。
私もがんばらなきゃ!
野球の後はいつもの六郷温泉で汗を流しました。
次回は再来週、初のアウェーです。
それまでにバッティングセンター行っとこ。
- 2011-04-09
- ジャンル : ブログ
- スレッドテーマ :
- コメント : 2
- トラックバック : 0
待ちに待った3月5日。
ついに我らが蒲田MTRカープの緒戦がやってきました!
なんかわくわくして、6時台に起きてしまいました。休日にこんな早く目が覚めるなんて!
雲一つない快晴。まさに野球日よりといっていい天候です。今週寒い日が続き、朝こそ冷え冷えとしていましたが、試合の11時に近づくにつれて暖かくなっていきました。
お相手はカラベルドランカーさん。先日2/19のへたっぴリーグ(HLB)の代表者会議で話をさせていただいたとき、偶然にも生田にあるカラベルというお店のオーナーさんや飲み仲間で作っているチームを知りました。
なんと蒲田MTRカープと同じようなチームがあったとは!
是非試合をやりましょうと話がとんとん拍子でまとまりました。
カラベルさんはすでに2,3年HLBに加入されており、先輩チームに胸をかりるつもりで試合に臨みました。
10時にグラウンドにあつまり、ストレッチやアップ、キャッチボールをするにつれて、どきどきしてきました。
あー、試合ってこんなにどきどきするものなんだっけ。練習試合とかとはちがう緊張感に包まれました。
さて試合ですが、私は7番ファーストで先発出場。
カラベル先行、蒲C後攻でした。
1回表、2つ内野ゴロを無難にさばいたものの、セカンドからの送球をはじいて出塁を許してしまいました。しかしその後、ファーストファールフライをキャッチし、無得点に抑える。よかったー。
1回裏、エラーがらみでランナーが出るも5番で攻撃終了。打順は回ってこず。
2回表、エラーがらみで2点献上。ランナーにはことごとく走られた。キャッチャーの武ちゃんと、セカンド・じょにーくん、ショート・バンダナくんの連携もちょっと悪いみたいだ。課題が見つかった。
2回裏、ついに打順が回ってきた。ノーアウト1塁。相手ピッチャーを観ていると、ストレートとカーブを投げてくるようだ。さてどちらを狙うか。
ストレートにタイミングを合わせて待った。
1球目内角の変化球。きわどくボール。スピードは打ちごろだと思った。
2球目も内角高めに変化球がきた。ストレートを待っていたが、この高さなら打てると思ってバットを振った。
ビヨンドの威力もあってか軽くミートした打球は、3塁線へ飛んでいきレフト前にぼとりと落ちて、ヒット!チーム初ヒットだ。
しかし次のバッターの打球がセンター、ショート、セカンドの真ん中あたりに飛んで、ハーフウェーまで走っていたものの、セカンドで封殺されてしまった。
この回も蒲Cは0。
3回は表裏お互い0。
4回表はまたエラーもからみ2点献上。じりじりと点差をつけられた。
ここで少し点を取らないときつい。
円陣をくんで気合いをいれた。
相手はピッチャーを変えて逃げ切りを図ろうとしている。
しかし、蒲Cはヒットや相手のエラーなどもからみ点を返していく。
ランナーを1,3塁に置いて、第2打席が回ってきた。ここで打てばヒーローや。と少し欲がでながら打席に入った。相手ピッチャーはストレートしか投げてないようだ。ストレートに絞ってまった。
低めに投げてくる。しかし低めのボールがパスボールとなり3塁ランナーが生還。
こういうのは打点が付くのか?と思いつつちょっと気が楽になった。
ストライクゾーンが広めのHLB。追い込まれるとバッター不利なので、早めに打つ。
低めのストレートがきたので思い切り振った。
少し詰まったサードゴロ。むむむ。残念。しかしこの回蒲Cは3点を返す。
5回表、蒲Cのエースの小川さんから、TOKYO YOKOSHIMA C@RPのこーいちろーさんにスイッチ。0点に抑える。
5回裏、蒲Cも0点。
6回表、ノーアウト2,3塁のピンチも、連続三振、内野ゴロで0点に抑える。
6回裏、デッドボール、ヒットで作ったチャンスからエラーも絡んで2点をとって逆転!
7回表、この回を抑えれば勝ち。ピッチャーは剛さん。ストレートと切れのいいカーブで抑える。ナイスリリーフ!
このエントリーを書いている時点ではまだリザルトが登録されていませんが、5-4で初勝利。
http://over.rulez.jp/pancho/main.php?action=game_result&sno=4454
この後中華屋で祝勝会兼ランチ。
晩もみつるちゃんで2次会。
いやー、野球って楽しいね。
ついに我らが蒲田MTRカープの緒戦がやってきました!
なんかわくわくして、6時台に起きてしまいました。休日にこんな早く目が覚めるなんて!
雲一つない快晴。まさに野球日よりといっていい天候です。今週寒い日が続き、朝こそ冷え冷えとしていましたが、試合の11時に近づくにつれて暖かくなっていきました。
お相手はカラベルドランカーさん。先日2/19のへたっぴリーグ(HLB)の代表者会議で話をさせていただいたとき、偶然にも生田にあるカラベルというお店のオーナーさんや飲み仲間で作っているチームを知りました。
なんと蒲田MTRカープと同じようなチームがあったとは!
是非試合をやりましょうと話がとんとん拍子でまとまりました。
カラベルさんはすでに2,3年HLBに加入されており、先輩チームに胸をかりるつもりで試合に臨みました。
10時にグラウンドにあつまり、ストレッチやアップ、キャッチボールをするにつれて、どきどきしてきました。
あー、試合ってこんなにどきどきするものなんだっけ。練習試合とかとはちがう緊張感に包まれました。
さて試合ですが、私は7番ファーストで先発出場。
カラベル先行、蒲C後攻でした。
1回表、2つ内野ゴロを無難にさばいたものの、セカンドからの送球をはじいて出塁を許してしまいました。しかしその後、ファーストファールフライをキャッチし、無得点に抑える。よかったー。
1回裏、エラーがらみでランナーが出るも5番で攻撃終了。打順は回ってこず。
2回表、エラーがらみで2点献上。ランナーにはことごとく走られた。キャッチャーの武ちゃんと、セカンド・じょにーくん、ショート・バンダナくんの連携もちょっと悪いみたいだ。課題が見つかった。
2回裏、ついに打順が回ってきた。ノーアウト1塁。相手ピッチャーを観ていると、ストレートとカーブを投げてくるようだ。さてどちらを狙うか。
ストレートにタイミングを合わせて待った。
1球目内角の変化球。きわどくボール。スピードは打ちごろだと思った。
2球目も内角高めに変化球がきた。ストレートを待っていたが、この高さなら打てると思ってバットを振った。
ビヨンドの威力もあってか軽くミートした打球は、3塁線へ飛んでいきレフト前にぼとりと落ちて、ヒット!チーム初ヒットだ。
しかし次のバッターの打球がセンター、ショート、セカンドの真ん中あたりに飛んで、ハーフウェーまで走っていたものの、セカンドで封殺されてしまった。
この回も蒲Cは0。
3回は表裏お互い0。
4回表はまたエラーもからみ2点献上。じりじりと点差をつけられた。
ここで少し点を取らないときつい。
円陣をくんで気合いをいれた。
相手はピッチャーを変えて逃げ切りを図ろうとしている。
しかし、蒲Cはヒットや相手のエラーなどもからみ点を返していく。
ランナーを1,3塁に置いて、第2打席が回ってきた。ここで打てばヒーローや。と少し欲がでながら打席に入った。相手ピッチャーはストレートしか投げてないようだ。ストレートに絞ってまった。
低めに投げてくる。しかし低めのボールがパスボールとなり3塁ランナーが生還。
こういうのは打点が付くのか?と思いつつちょっと気が楽になった。
ストライクゾーンが広めのHLB。追い込まれるとバッター不利なので、早めに打つ。
低めのストレートがきたので思い切り振った。
少し詰まったサードゴロ。むむむ。残念。しかしこの回蒲Cは3点を返す。
5回表、蒲Cのエースの小川さんから、TOKYO YOKOSHIMA C@RPのこーいちろーさんにスイッチ。0点に抑える。
5回裏、蒲Cも0点。
6回表、ノーアウト2,3塁のピンチも、連続三振、内野ゴロで0点に抑える。
6回裏、デッドボール、ヒットで作ったチャンスからエラーも絡んで2点をとって逆転!
7回表、この回を抑えれば勝ち。ピッチャーは剛さん。ストレートと切れのいいカーブで抑える。ナイスリリーフ!
このエントリーを書いている時点ではまだリザルトが登録されていませんが、5-4で初勝利。
http://over.rulez.jp/pancho/main.php?action=game_result&sno=4454
この後中華屋で祝勝会兼ランチ。
晩もみつるちゃんで2次会。
いやー、野球って楽しいね。
- 2011-03-06
- ジャンル : ブログ
- スレッドテーマ :
- コメント : 2
- トラックバック : 0